0. |
文集(全体版) |
|
1. |
文集カバー |
|
2-1 |
まえがき-集合写真 |
|
2-2 |
目次 |
|
3. |
GEOTAIL計画の生い立ち |
西田 篤弘 |
4. |
OPEN-J行脚、1981 |
西田 篤弘 |
5. |
飛天から磁尾艇留へ |
上杉 邦憲 |
6. |
磁力計開発のことなど |
國分 征 |
7. |
ジオテイル電場計測ことはじめ |
鶴田 浩一郎 |
8. |
プラズマ波動班の侍たち |
松本 紘 |
9. |
PWI装置の開発歴史 |
長野 勇 |
10. |
井の中から大海に |
向井 利典 |
11. |
西田先生とGEOTAIL、そしてHEP |
前澤 洌 |
12. |
電場プローブシステムとの関わりを振り返ってみると |
岡田 敏美 |
13. |
EFD-Bを始めた頃 |
中村 正人 |
14. |
米国ラボの駆け足視察 |
鶴田 浩一郎、向井 利典 |
15. |
ヒヤリの思い出 |
長野 勇 |
16. |
私の宇宙科学研究とジオテイル |
木村 磐根 |
17. |
磁気圏記「EXOSからOPEN-J」 |
原 宏徳 |
18. |
ISAS流 OR NASA流 |
山本 東光 |
19. |
GEOTAILの思いで |
折井 武 |
20. |
NASAの愉快な仲間たち(ISASニュースNo. 166より一部改訂して転載) |
中谷 一郎 |
21. |
私の育った場所(本文は「宇宙空間観測の半世紀」より転載) |
安達 昌紀 |
22. |
Geotailと富士通(実は...) |
森屋 光弘、西郡 直実、遠地 卓二 |
23. |
Geotailと富士通(実は...)/ゴダード初出張の巻 |
西郡 直実 |
24. |
おもしろかったなあ、GEOTAIL |
小嶋 浩嗣 |
25. |
サブシステム確認書のワープロ化 |
佐藤 義弘 |
26. |
イオン質量分析の失敗と成功 |
平原 聖文 |
27. |
Geotail PWI波動観測器 |
橋本 弘蔵 |
28. |
GEOTAIL衛星を通して学んだ機器開発とデータ解析の技術 |
町田 忍 |
29. |
振り返ればそこにはGEOTAIL |
齋藤 義文 |
30. |
電場プローブシステムとの関わりを振り返ってみると-その2 |
岡田 敏美 |
31. |
EFDの開発で学んだ事 |
早川 基 |
32. |
「Geotail」と「あけぼの」の二つの衛星の開発に携わって |
川口 正芳 |
33. |
衛星開発魂を教えてもらったGEOTAIL |
遠間 孝之 |
34. |
科学衛星の心意気! |
永冶 康彦 |
35. |
MGF試験の思い出 |
塩川 和夫 |
36. |
GEOTAIL EMC試験の思い出 |
筒井 稔 |
37. |
GEOTAILと共通QLと私 |
山下 美和子 |
38. |
EFDのキーパラメータ |
松岡 彩子 |
39. |
磁尾艇留Tシャツ(本文は「宇宙空間観測の半世紀」より転載) |
上村 正幸 |
40. |
GEOTAIL衛星の思い出!:初めての衛星開発メンバーでの衛星PJ |
高橋 今朝人 |
41. |
Geotailの思い出 |
川口 正芳 |
42. |
GEOTAILから続く道 |
河野 まり子 |
43. |
GEOTAILの射場オペレーション |
横山 幸嗣 |
44. |
GEOTAIL射場での思い出 |
橋本 正之 |
45. |
GEOTAIL射場作業の想い出 |
唐津 信弘 |
46. |
感動、地獄そして喜び |
湯山 憲一 |
47. |
80%伸展 |
山城 宏一 |
48. |
マストの軌道上伸展(本文は「宇宙空間観測の半世紀」より転載) |
金子 斉 |
49. |
古い機器をオンしてみたい |
佐藤 浩道 |
50. |
日陰作成(「本当ですか?」) |
松岡 正敏 |
51. |
LEP復活劇 |
向井 利典 |
52. |
LEP復活日陰オペレーション成功への祝辞 |
|
53. |
現在連載中の河北新報の記事から |
小原 隆博 |
54. |
ジオテイル衛星とデータセンター |
星野 真弘 |
55. |
「泡の物語」始末 |
小嶋 浩嗣 |
56. |
GEOTAIL衛星天体ガンマ線観測始末記 |
寺澤 敏夫 |
57. |
Geotailの成果とは何か |
藤本 正樹 |
58. |
GEOTAILの成果と現状など |
篠原 育 |
59. |
GEOTAIL衛星計画の国際的評価 |
|
60. |
総論文数、論文数履歴、総サイテイション数など |
|
61. |
個人・団体受賞歴 |
|