学会発表リスト(2005年度)[宇宙プラズマ研究チーム]

古市勝久,柏木利介,高島 健,他, SELENE搭載α線検出器(ARD)による科学, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

早川 基,笠羽康正,山川 宏,他, BepiColombo 日欧共同水星探査ミッション:最新状況報告, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

上垣内洋一郎,齋藤義文,向井利典,他, MMO搭載用イオンエネルギー分析器(MIA)の電気的感度変更機能の開発, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

平原聖文,高島 健,藤川暢子,齋藤英昭,浅村和史,齋藤義文,柳町朋樹, 日欧協同水星探査計画BepiColombo/MMO衛星による水星磁気圏探査に向けた高エネルギー粒子観測器の研究開発, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

島田延枝, 内部太陽圏のトピック:BepiColomboへの期待, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

笠原 慧,浅村和史,向井利典,他, 内部磁気圏探査に向けた中間エネルギーイオン分析器の開発, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

斎藤実穂,齋藤義文,向井利典,他, 磁気圏プラズマ観測用MCPマルチアノードの開発研究, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

田中孝明,齋藤義文, LEF-TOF型イオンエネルギー質量分析器の性能向上に関する応用的研究, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

笠羽康正,高島 健,三澤浩昭,他, 小オービターによる「木星電磁圏」探査計画, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

関 克隆,篠原 育, Bow shockにおいて観測された非熱的電子の太陽風バラメータ依存性, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

新 浩一,小嶋浩嗣,松本 紘, イオンフォアショック領域における静電孤立波のポテンシャル構造, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

西野真木,寺沢敏夫,星野真弘,他, Emergence of the cold plasma at the high-latitude parts in the near-Earth plasma sheet, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

小笠原桂一,浅村和史,向井利典,他, The energetic electron measurement during the flight of the sounding rocket S-310-35 using avalanche photodiodes, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

前沢 洌,向井利典,齋藤義文, 磁気圏尾部プラズマ対流(Y-Z面)におけるHall効果, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

川島壮史,斎藤義文,寺沢敏夫, 磁気圏尾部におけるSlow-mode shock上流で観測される波動の解析, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

上田義勝,豊村 崇,小嶋浩嗣,齋藤義文,松本 紘, デジタル波動粒子相関計測器の特性と評価手法の検討, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

今田晋亮,星野真弘,向井利典, 磁気リコネクションによる高エネルギー電子加速域およびその非断熱性, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

平原聖文,INDEX理学班, 2005年8月の打ち上げに向けた小型衛星計画「INDEX」の準備状況と運用戦略, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

高島 健,平原聖文, MMO搭載高エネルギー粒子検出器用低ノイズアナログVLSIの開発, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

齋藤義文,BepiColombo/MMO水星プラズマ/粒子計測グループ, 水星周回衛星MMOによる低エネルギー粒子観測, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

星野慎二,平原聖文,柳町朋樹,藤川暢子,浅村和史, 粒子観測器較正装置におけるビーム強度・プロファイル制御・モニタリング装置,および3軸可動式ターンテーブル制御系の構築, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

B. Wolfgang,松岡彩子,BepiColombo MMO MERMAGM/MGFグループ, 水星探査衛星BepiColombo MMO搭載磁力計(MERMAG-M/MGF)の検討と開発, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

高島 健,笠羽康正,三澤浩昭,他, 小オービターによる「木星電磁圏」探査計画〜モデルペイロードの検討状況(粒子系)〜, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

藤川暢子,早川 基,鶴田浩一郎,他, Neutral mass and velocity spectrometer(NMS) on e-POP/CASSIOPE spacecraft, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

小笠原桂一,浅村和史,高島 健,他, Effects of transmitted electrons on an avalanche photodiode for measurements of low-energy electrons, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

下田忠宏,町田 忍,向井利典,他, GEOTAILで観測された遠尾部磁気圏界面付近における電子エネルギー分布, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

島田延枝,星野真弘, 高マッハ数衝撃波面に見られる大振幅磁場構造, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

白井仁人,堀 智昭,向井利典, 磁気圏尾部・地球近傍磁気圏間の境界領域の研究, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

三宅洋平,臼井英之,小嶋浩嗣,松本 紘, 科学衛星搭載用電界センサーの特性評価に関する計算機実験, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

石坂圭吾,岡田敏美,三宅壮聡,ホーキンス ジョセフ,松本 紘, アラスカ学生ロケット実験による電離層下部領域の電子密度調査, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

寺下真理子,石坂圭吾,三宅壮聡,岡田敏美,笠羽康正,早川 基,松本 紘,向井利典, Estimation of electron number density in the near tail regions using the GEOTAIL spacecraft potential, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

小嶋浩嗣,今久保洋,松本陽史,畑 俊充,上田義勝,松本 紘, 宇宙電磁環境モニターの開発, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

岡 光夫,寺沢敏夫,松井 洋,笠羽康正,小嶋浩嗣,藤本正樹,松本 紘,齋藤義文,向井利典, 地球バウショックにおける電子の衝撃波統計加速の発見, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

坪内 健,大村善治,松本 紘, Statistical properties of intense geomagnetic storms based on extreme value thoery, 地球惑星科学関連学会合同大会, 2005

七日市一嘉,川崎繁男,篠原真毅,松本 紘, 廃熱構造を有する高出力アクティブ集積アンテナの検討, 電子情報通信学会 マイクロ波研究会, 2005

七日市一嘉,川崎繁男,篠原真毅,松本 紘,吉田裕之,香河英史,久田安正,森, SSPS用アクティブ集積アンテナの小型増幅器の諸特性, 電子情報通信学会 第10回宇宙太陽発電研究会, 2005

橋本弘藏,新島壮平,江口将史,松本 紘, マイクロ波送電用均一振幅フェーズドアレイのビーム最適化, 電子情報通信学会 第10回宇宙太陽発電研究会, 2005

三神 泉,佐藤裕之,池松 寛,山本敦士,篠原真毅,橋本弘藏,松本 紘, 通信用マイクロ波技術を応用したSPS用送受電装置, 電子情報通信学会 第10回宇宙太陽発電研究会, 2005

川崎春夫,三谷友彦,篠原真毅,松本 紘, 温度一定環境下におけるマグネトロンの連続運転と性能変化の初期検討, 電子情報通信学会 第10回宇宙太陽発電研究会, 2005
松本 紘,篠原真毅, 宇宙太陽光発電長期計画, 京大21世紀COEシンポジウム「有機薄膜太陽電池の最前線」, 2005

福谷 景,三谷友彦,篠原真毅,松本 紘, 5.8GHz帯マグネトロンの基礎特性評価, 太陽発電衛星研究会 第8回SPSシンポジウム, 2005

七日市一嘉,川崎繁男,篠原真毅,松本 紘,田中孝治,佐々木進,飯田雄介,仁木洋平,吉田裕之,香河英史,久田安正,森 雅裕, SSPS用高出力増幅器およびアクティブ集積アンテナの熱分布特性, 太陽発電衛星研究会 第8回SPSシンポジウム, 2005

橋本弘藏,新島壮平,江口将史,松本 紘, マイクロ波送電用均一励振フェーズドアレイのビーム最適化, 太陽発電衛星研究会 第8回SPSシンポジウム, 2005

中本成洋,臼井英之,松本 紘,大村善冶, マイクロ波ビーム強度の空間勾配による宇宙プラズマ擾乱に関する計算機実験, 太陽発電衛星研究会 第8回SPSシンポジウム, 2005

松本 紘, URSI・電波科学・そして生存圏科学, 電波科学の歩みと将来展望, 2005
中本成洋,臼井英之,松本 紘,大村善治, マイクロ波ビーム強度の空間勾配による宇宙プラズマ攪乱に関する計算機実験, RISH 電波科学計算機実験(kDK)シンポジウム, 2005

疋島 充,八木谷聡,長野 勇,大村善治,松本 紘, Particle simulation of resonant interactions of electrons with chorus emissions in a nonuniform magnetic field, RISH 電波科学計算機実験(kDK)シンポジウム, 2005

坪内 健,大村善治,松本 紘, Evaluation of geomagnetic storm occurrences inn a long-term range, RISH 電波科学計算機実験(kDK)シンポジウム, 2005
松本 紘, 宇宙科学発展シナリオ, 宇宙航空研究開発機構 宇宙環境利用センター イブニングセミナー, 2005

松本 紘, Sciences for humanity and humanosphere, 第19回プラズマ数値シミュレーション・第7回アジア太平洋プラズマ理論合同国際会議での講演, 2005

松本 紘, 元気の出る宇宙開発−月面基地と宇宙太陽発電所−, 工学アカデミー, 2005
松本 紘, 宇宙開発・宇宙科学と私たちの暮らし−元気の出る宇宙生存圏開発−, 京都大学宇治キャンパス公開講演会, 2005

松本 紘, 宇宙太陽発電所と宇宙空間科学, SSH理数講義プログラム, 2005

松本 紘, 生存圏研究と電波工学, 京都大学−NTTIMT交流会, 2005

家田章正,D. H. Fairfield,K. Liou,宮下幸長,向井利典,齋藤義文, 近尾部リコネクションを伴わないオーロラ爆発の発生条件, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

H. Hasegawa,M. Fujimoto,Y. Saito,T. Mukai, Properties of plasma transport from the distant-to near-tail plasma sheet, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

宮下幸長,塩川和夫,篠原 育,町田 忍,上出洋介,向井利典,齋藤義文,早川 基,鶴田浩一郎, 磁気圏近尾部におけるダイポール化に伴う電場・磁場変動:GEOTAIL衛星の観測, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

D. Nagata,S. Machida,S. Ohtani,S. Mende,T. Nagai,Y. Saito,T. Mukai, Source of ion injections into the auroral poleward boundary , 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

笠原 慧,浅村和史,向井利典,齋藤義文,高島 健,平原聖文,藤川暢子, 磁気圏探査計画に向けた中間エネルギーイオン分析器の開発, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

森岡 昭,三好由純,土屋史紀,三澤浩昭,熊本篤志,松本 紘,橋本弘蔵,大家 寛, 南北オーロラ帯における沿磁力線加速域発達の同時性と相似性, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

疋島 充,八木谷聡,長野 勇,大村善治,松本 紘, 不均一磁場でのコーラスの発生機構に関する粒子シミュレーション, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

三宅 洋介,臼井英之,小嶋浩嗣,松本 紘,大村善治, 光電子環境下での電界センサー特性の評価に関する計算機実験, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

小笠原桂一,浅村和史,高島 健,向井利典,齋藤義文, アバランシェ・フォトダイオードを用いた電子計測器の開発:S-310-35号機による観測結果, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

早川 基,高島 健,藤川暢子, E-POP衛星搭載,中性ガス質量・速度分布計測器, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

M. Hirahara,T. Sakanoi,K. Asamura,Y. Kasaba,M. Okada,Y. Obuchi,A. Yamazaki,N. Fujikawa,T. Aso,H. Miyaoka,A. Kadokura, The latest report of the launch operation,and initial results of the micro-satellite “INDEX”for exploring auroral emissions and particles, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

坂野井健,小淵保幸,山崎 敦,井野友裕,平原聖文,浅村和史,笠羽康正,岡野章一,INDEX理学班,INDEX衛星工学班, 小型衛星INDEXによるオーロラ多波長イメージング観測の初期報告, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

上田勝義,小嶋浩嗣,齋藤義文,松本 紘, 波動粒子相関計測器の評価と模擬実験から期待される観測データについて, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

松岡彩子,星野真弘,早川 基,向井利典, GEOTAIL衛星によって磁気圏尾部で観測された大振幅Alfven waveの統計解析(2), 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

M. Fujimoto,H. Hasegawa,K. Takagi,Y. Saito,T. Mukai, On detection of rolled-up Kelvin-Helmholtz vortices from single-spacecraft data, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

西野真木,藤本正樹,上野玄太,寺沢敏夫,星野真弘,向井利典,齋藤義文, GEOTAIL衛星で観測された冷たいプラズマシートの2温度イオンの解析, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

町田 忍,長井嗣信,宮下幸長,齋藤義文,向井利典, 一般化されたオームの法則を用いたGEOTAIL磁気中性線近傍通過データの解析(U), 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

藤川暢子,平原聖文,星野慎二,柳町朋樹,浅村和史,小笠原桂一, 高エネルギーイオン・電子ビームを用いた粒子観測器較正装置の開発, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

中川朋子,寺沢敏夫,渡部潤一,岡 光夫,齋藤義文,向井利典, 2001年9月25日マグネティックホール付近の低周波磁場変動:未知の彗星の可能性, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

田中康之,寺沢敏夫,吉川一朗,齋藤義文,向井利典, Geant4によるガンマ線検出器としてのGEOTAIL/LEPキャリブレーション, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

中田康太,寺沢敏夫,岡 光夫,齋藤義文,向井利典, 惑星間空間衝撃波における電子加速についてのGEOTAIL観測による統計的解析, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

関 克隆,篠原 育,ジオテイルチーム, 衝撃波電子加速にともなう波動の解析, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

新 浩一,小嶋浩嗣,松本 紘, GEOTAIL衛星によるフォアショック領域における静電孤立波のポテンシャル構造, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

山本忠輝,寺沢敏夫,齋藤義文,向井利典, 地球Bow Shock上流で観測されるdiffuse ionの統計解析, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

久保田康文,前澤 洌,陣 英克, 3次元MHDシミュレーションによる火星夜側の構造の研究, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

上垣内洋一郎,齋藤義文,向井利典,浅村和史, 水星磁気圏探査衛星MMO搭載用イオンエネルギー分析器(MIA)の開発, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

村田健史,山本和憲,松岡大祐,松本 紘,藤田 茂,田中高史, バーチャル地球磁気圏3次元可視化システムによる磁気圏尾部ダイナミクスとオーロラ現象の研究, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

高橋幸弘,上田真也,坂野井健,吉田和哉,中西洋喜,高島 健, 科研費による超小型衛星ミッション, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

齋藤宏文,平原聖文,INDEX衛星工学班, 高機能小型衛星INDEXの打ち上げと今後の小型衛星計画, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

松本陽史,小嶋浩嗣,上田義勝,松本 紘, 小型宇宙環境モニター用アナログ部チップ化に関する基礎研究, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

斎藤実穂,齋藤義文,向井利典,浅村和史, 磁気圏プラズマ観測用MCPマルチアノード:MMO搭載イオンエネルギー分析器MIAへの適用, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

Y. Kasaba,H. Hayakawa,K. Ishisaka,T. Okada,A. Matsuoka,T. Mukai, Evaluation of DC electric field measurement by the double probe system aboard the GEOTAIL spacecraft, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

川島壮史,斎藤義文,寺沢敏夫,向井利典, 磁気圏尾部におけるSlow-mode shock 周辺で発生した波動の解析, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

Y. Saito,T. Kawashima,T. Mukai,T. Terasawa,S. Machida, Electron distribution function around slow-mode shocks observed in the distant magnetotail, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

今田晋亮,星野真弘,向井利典, 磁気リコネクション領域での高エネルギー電子生成及びその振る舞い, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

小淵保幸,坂野井健,山崎 敦,井野友裕,岡野章一,浅村和史,笠羽康正,平原聖文,金井美一,武山芸英,斎藤宏文, INDEX衛星搭載多波長オーロラカメラ画像データと軌道上キャリブレーションの初期解析結果, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

岡 光夫,寺沢敏夫,笠羽康正,松井 洋,小嶋浩嗣,藤本正樹,齋藤義文,向井利典,松本 紘, ホイッスラー臨界マッハ数の観測的検証, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

臼井英之,岡田雅樹,大村善冶,杉山 徹,上田裕子,村田健史,松岡大祐,中村雅夫,松本 紘, イオン推進エンジン利用時の宇宙機環境に関する3次元粒子計算機実験, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

島田延枝,星野真弘, 高マッハ数衝撃波の構造:各物理量の変化とそのスケール, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

K. Tsubouchi,H. Matsumoto,Y. Omura, Occurrence fo geomagnetic storms as stochastic process , 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

浅井佳子,長妻 努,三好由純,高島 健,長井嗣信, 磁気嵐回復相においてNOAA/POES衛星のプロトン検出器が被る放射線帯外帯電子の検証, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

早川 基,笠羽康正,向井利典,BepiColombo Science Working Team BepiColombo Science Working Team, BepiColombo 日欧共同水星探査ミッション:最新状況報告, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

西尾泰穂,碓井瑞生,遠山文雄,松岡彩子, Bepi-MMO搭載用フラックスゲート磁力計センサの広範囲温度試験結果, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

高島 健,平原聖文, 高放射線環境下における水星探査衛星搭載高エネルギー粒子検出器の性能評価, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

田中孝明,齋藤義文, LEF-TOF型イオンエネルギー質量分析器の検出効率の向上に関する研究, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

山崎 敦,三澤浩昭,土屋史紀,笠羽康正,高島 健,中川広務, 木星電磁圏の直接探査−光と粒子の同時観測−, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

佐藤毅彦,土屋史紀,森岡 昭,山崎 敦,三澤浩昭,笠羽康正,高島 健, 木星極域の諸問題:オーロラ観測の視点から, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

土屋史紀,森岡 昭,佐藤毅彦,山崎 敦,三澤浩昭,高島 健,笠羽康正, 木星小型オービタのサイエンスターゲット:磁気圏電離圏結合の視点から, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

上田真也,高橋幸弘,坂野井健,吉田和哉,中西洋喜,高島 健, 超小型衛星による雷放電・スプライト及び逃走電子観測計画, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

三宅洋平,臼井英之,小嶋浩嗣,松本 紘, 光電子環境下での電界センサー特性の評価に関する計算機実験, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

松本 紘, 宇宙電波科学と生存圏科学, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

中本成洋,臼井英之,松本 紘,大村善治, マイクロ波ビーム強度の空間勾配による宇宙プラズマ擾乱に関する計算機実験, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2005

齋藤義文, MMSのサイエンス, 電離圏磁気圏シンポジウム, 2005

小野高幸,高島 健, EGR衛星ミッション, 電離圏磁気圏シンポジウム, 2005

藤本正樹,前澤 洌,齋藤義文,津田雄一,篠原 育,樋口 健,戸田知朗,小嶋浩嗣,次期磁気圏衛星WG, 編隊衛星ミッションSCOPEでめざすサイエンス, 宇宙科学シンポジウム, 2005

高島 健,高橋忠幸,笠羽康正,尾崎正伸,山田隆弘,吉光徹雄,松崎恵一,能町正治,スペースワイヤーユーザー会,科学衛星専門委員会宇宙データ処理班, スケーラビリティの高い次世代科学衛星データ処理システムの開発, 宇宙科学シンポジウム, 2005

笠羽康正,高島 健,三澤浩昭,木星小衛星検討サブWG,川口淳一郎,ソーラーセールWG, ソーラーセール計画における木星小型周回探査(含:木星Flyby探査), 宇宙科学シンポジウム, 2005

津田雄一,前澤 洌,齋藤義文,樋口 健,戸田知朗,篠原 育,藤本正樹,小嶋浩嗣,次期磁気圏衛星WG, 編隊衛星による宇宙プラズマ「その場」完全観測の実施にむけて:SCOPE-WG活動報告1.衛星システム, 宇宙科学シンポジウム, 2005

戸田知朗,齋藤義文,津田雄一,前澤 洌,樋口 健,篠原 育,藤本正樹,小嶋浩嗣,次期磁気圏衛星WG, 編隊衛星による宇宙プラズマ「その場」完全観測の実施に向けて:SCOPE-WG活動報告その3 通信系検討, 宇宙科学シンポジウム, 2005

齋藤義文,前澤 洌,篠原 育,津田雄一,樋口 健,戸田知朗,藤本正樹,小嶋浩嗣,次期磁気圏衛星WG, 編隊衛星による宇宙プラズマ「その場」完全観測の実施に向けて:SCOPE-WG活動報告その2 観測装置概要, 宇宙科学シンポジウム, 2005

樋口 健,齋藤義文,津田雄一,戸田知朗,前澤 洌,篠原 育,渡邉秋人,渡辺和樹,藤本正樹,小嶋浩嗣,次期磁気圏衛星WG, 編隊衛星による宇宙プラズマ「その場」完全観測の実施に向けて:SCOPE-WG 活動報告その4 スピン軸アンテナ伸展機構, 宇宙科学シンポジウム, 2005

早川 基,高島 健, カナダによる小型衛星CASSIOPE, 宇宙科学シンポジウム, 2005
齋藤義文,向井利典,前澤 洌,星野真弘, 米国の磁気圏衛星MMSに対する小型国際協力ミッションの提案, 宇宙科学シンポジウム, 2005

斉藤孝男,植野 優,片岡 淳,河合誠之,高島 健,田中孝明,三谷烈史,高橋忠幸, VLSIとAPDを用いたX線・γ線用ピクセル検出器の開発, 宇宙科学シンポジウム, 2005

浅村和史,向井利典,風間洋一,S. Barabash,H. Andersson, インドの月探査衛星 Chandrayaan-1による非熱的中性粒子観測計画(SARA)への参加, 宇宙科学シンポジウム, 2005

塩川和夫,関華奈子,三好由純,小野高幸,平原聖文,高島 健,浅村和史,笠羽康正,松岡彩子,齋藤宏文,三宅 亙,小原隆博,ERG検討チーム, ジオスペースを探査する小型衛星ERG(Energization and Radiation in Geospace)の検討状況, 宇宙科学シンポジウム, 2005

池田博一,高橋忠幸,高島 健,中澤知洋,和田武彦, 高度センサー信号処理のためのAnalog VLSIのOpen IPの開発, 宇宙科学シンポジウム, 2005

田村健一,蛭田達朗,高橋忠幸,池田博一,高島 健,中澤知洋, 硬X線の撮像分光を目的としたCdTe半導体用4096ch 200umピッチ低雑音2次元アナログ ASICの開発, 宇宙科学シンポジウム, 2005

小笠原桂一,浅村和史,高島 健,向井利典,齋藤義文, APDによる中エネルギー電子計測法の開発, 宇宙科学シンポジウム, 2005

西尾泰穂,碓井瑞生,田中 真,遠山文雄,松岡彩子, BepiColombo−MMO搭載用フラックスゲート磁力計の広範囲温度試験, 宇宙科学シンポジウム, 2005

石坂圭吾,岡田敏美,笠羽康正,早川 基,向井利典,齋藤義文,松本 紘,小嶋浩嗣, GEOTAIL衛星が観測した磁気圏近尾部領域の衛星電位・DC電場, 宇宙科学シンポジウム, 2005

森岡 昭,三澤浩昭,土屋史紀,三好由純,松本 紘,橋本弘蔵,大家 寛, micro Type V burst群と太陽面現象−Akebono,GEOTAIL観測, 宇宙科学シンポジウム, 2005

福田盛介,水野貴秀,坂井真一郎,福島洋介,浅村和史,本間貴之,高原卓也,金田良介,柳川善光,齋藤宏文,れいめいチーム, れいめい衛星成果報告:衛星統合化制御とその特徴的な運用について, 宇宙科学シンポジウム, 2005

山川 宏,小川博之,曽根理嗣,早川 基,笠羽康正,高島 健,向井利典,BepiColomboプロジェクト, BepiColombo/Mercury Magnetospheric Orbiter の最新状況:2005FY, 宇宙科学シンポジウム, 2005

早川 基,笠羽康正,高島 健,山川 宏,小川博之,曽根理嗣,向井利典,BepiColomboプロジェクト, 日欧共同水星探査計画BepiColombo:サイエンスチームの最新状況:2005FY, 宇宙科学シンポジウム, 2005

栗原純一,阿部琢美,小山孝一郎,小笠原桂一,浅村和史,高島 健,向井利典,齋藤義文,早川 基,駒田清香,岩上直幹,若林 誠,小野高幸,野澤悟徳,小川泰信,津田卓雄,藤井良一,他, 観測ロケットS-310-35号機による極域下部熱圏大気の力学・エネルギー収支の研究−DELTAキャンペーン−, 宇宙科学シンポジウム, 2005

平原聖文,藤川暢子,柳町朋樹,高島 健,浅村和史,小笠原桂一,笠原 慧,齋藤義文, 広エネルギー帯域・視野角を網羅するジオスペースプラズマ・粒子観測器ユニット, ジオスペース環境科学研究会, 2005

平原聖文, れいめいとGEOTAILのデータに見る電離圏流出イオン, STEL研究集会:第2回 電離圏起源重イオンのダイナミクス研究会, 2005

安達龍彦,篠原真毅,三谷友彦,松本 紘,丹羽直幹,高木賢二,浜本研一, 建物内無線配電システムの研究, 電子情報通信学会2006年総合大会, 2006

七日市一嘉,川崎繁男,篠原真毅,松本 紘,森 雅裕, SSPS用2×2素子高出力型アクティブ集積アンテナアレイ, 電子情報通信学会2006年総合大会, 2006

篠田健司,篠原真毅,三谷友彦,松本 紘,橋本隆志,岸 則政, 電気自動車無線充電システムの開発, 電子情報通信学会2006年総合大会, 2006

三谷友彦,篠原真毅,松本 紘,相賀正幸,桑原なぎさ,石井 健, 陰極シールドマグネトロンの研究開発, 電子情報通信学会2006年総合大会, 2006

松嶋孝明,三谷友彦,篠原真毅,橋本弘藏,松本 紘, パルス駆動型位相制御マグネトロンの研究, 電子情報通信学会2006年総合大会, 2006

T. Mukai, Past and future perspectives of the Japanese magnetospheric satellite observations, Ejiri symposium on the frontier of space science, 2006

T. Mukai, Past and future perspectives of space plasma observations in Japan, Radio science symposium for a sustainable humanosphere , 2006

Y. Uchihori,T. Kashiwagi,K. Hibino,H. Kitamura,S. Okano,T. Takashima,K. Yajima,M. Yokota,K. Yoshida, Investigation of synthetic diamond radiation detector using heavy ion beams, IEEE Nucl. Sci. Symposium and medical imaging Conf., 2005

T. Takashima,J. Nishimura,T. Kashiwagi,S. Okuno,K. Yoshida,M. Itoh,K. Furuichi, Development of alpha ray detector(ARD) for mapping of Rn and Po on the LUNAR surface onboard Japanese LUNAR mission SELENE, IEEE Nucl. Sci. Symposium and medical imaging Conf., 2005

H. Usui,H. Matsumoto,Y. Omura, Possible influences of SSPS on the space plasma environment, 2nd international conference on recent advances in spce technologies, 2005

N. Shinohara,H. Matsumoto, Microwave power transmission system with phase and amplitude cntrolled magnetrons, 2nd international conference on recent advances in spce technologies, 2005

H. Matsumoto, Sustainable humanosphere with energy from space, 2nd international conference on recent advances in spce technologies, 2005

T. Obara,T. Goka,H. Matsumoto, Toward the radiation belt forecast in Japan, 2nd international conference on recent advances in spce technologies, 2005

T. Mitani,N. Shinohara,H. Matsumoto,H. Aiga,N. Kuwahara, Experimental research on generation mechanism of spurious noises from microwave oven magnetron, Sixth international vacuum electronics conference IVEC 2005, 2005

K. Nanokaichi,S. Kawasaki,N. Shinohara,H. Matsumoto, A thin unit panel with layered high-power active integrated antenna for space solar power system, 56th international astronautical congress, 2005

K. Tsubouchi,Y. Omura,H. Matsumoto, Statistical properties and time series modeling of Dst-INDEX:long-term space weather forecast, AGU Fall meeting , 2005

T. Umeda,Y. Omura,T. Miyake,H. Matsumoto,M. Ashour-Abdalla, Nonlinear evolution of the electron two-stream instability:Two-dimensional particle simulations, AGU Fall meeting , 2005

M. Hirahara,K. Seki,Y. Saito,T. Mukai, GEOTAIL observations of heavy cold ion signatures of ionospheric origin in the near-Earth magnetosphere, The IAGA scienfic assembly, 2005

H. Usui,M. Okada,Y. Omura,T. Murata,T. Sugiyama,T. Miyake,T. Ogino,H. Matsumoto, Numerical analysis of spacecraft-plasma interactions with geospace environment simulator, The IAGA scienfic assembly, 2005

H. Usui,M. Okada,Y. Omura,T. Sugiyama,T. Murata,H. Ueda,M. Nakamura,H. Matsumoto, Geospace environment simulator and the application to the analysis of plasma emission from ion propulsion engine, URSI general assembly 2005, 2005

K. Hashimoto,H. Shibata,H. Matsumoto, A self-steering array and its application to phase synchronization of transmitter units and SPS, URSI general assembly 2005, 2005

M. Hikishima,S. Yagitani,I. Nagano,Y. Omura,H. Matsumoto, Particle simulation of cyclotron interaction of chorus in a nonuniform magnetic field, URSI general assembly 2005, 2005

T. Umeda,M. Ashour-abdalla,D. Schriver,R. L. Richard,F. V. Coroniti,H. Matsumoto, Simulation study on the generation of electrostatic cyclotron harmonic(ECH) waves, URSI general assembly 2005, 2005

T. Mitani,N. Shinohara,K. Nanokaichi,H. Matsumoto, Numerical simulation on microwave beam pattern of SPS/test satellite in consideration of electrical and structural errors, URSI general assembly 2005, 2005

K. Ishisaka,T. Miyake,T. Okada,Y. Kasaba,H. Hayakawa,H. Matsumoto,Y. Saito,T. Mukai, Estimation of electron number density in near tail regions by GEOTAIL spacecraft potential , URSI general assembly 2005, 2005

A. K. M. Baki,N. Shinohara,H. Matsumoto, Study of frequency,phase and pilot signal receiving antenna spacing error for solar power satellite, URSI general assembly 2005, 2005

Y. Miyake,H. Usui,H. Kojima,H. Matsumoto,Y. Omura, Particle-in-cell simulations on electric field antenna characteristics in space plasma, URSI general assembly 2005, 2005

K. Nanokaichi,N. Shinohara,S. Kawasaki,T. Mitani,H. Matsumoto, Development of waveguide-slot-fed active integrated antenna for microwave power transmission, URSI general assembly 2005, 2005

N. Shinohara,T. Mitani,H. Matsumoto, Study on ubiquitous power source with microwave power transmission, URSI general assembly 2005, 2005

H. Matsumoto, Solar power station,Clean plower from space as a basis of sustainable humanoshere, URSI general assembly 2005, 2005

Y. Ueda,H. Kojima,Y. Saito,H. Matsumoto, Observation characteristics of digital wave particle correlator(DWPC), URSI general assembly 2005, 2005

K. Maezawa,Y. Kubota,H. Jin, Similarities and differences in the SOLAR wind interaction with MARS and VENUS, AOGS 2nd Annual Meeting 2005, 2005

H. Hayakawa,Y. Kasaba,T. Mukai, BepiColombo-MMO scientific aspects and system update, AOGS 2nd Annual Meeting 2005, 2005

H. Matsumoto,J. L. Bougeret,L. Blomberg,K. Kojima,S. Yagitani, Plazma wave investigation(PWI) onboard Bepicolombo Mercury magnetospheric orbiter(MMO), AOGS 2nd Annual Meeting 2005, 2005

L. Blomberg,H. Matsumoto, Electric fields in Mercury's environment measured by BepiColombo/MMO/PWI-scientific case and planned instrumentation , AOGS 2nd Annual Meeting 2005, 2005

A. Matsuoka,W. Baumjohann, The magnetic field experiment (Mermag-M/MGF) for BepiColombo MMO , AOGS 2nd Annual Meeting 2005, 2005

Y. Saito,D. Delcourt,A. J. Coates, Low energy ion observation by MERCURY magnetospheric orbiter:MMO, AOGS 2nd Annual Meeting 2005, 2005

P. Travnicek,P. Hellinger,Y. Saito, Interaction between solar wind flow and the hermean magnetosphere: hybrid simulations, AOGS 2nd Annual Meeting 2005, 2005

T. Ono,M. Hirahara,K. Shiokawa,K. Seki,Y. Miyoshi,ERG project team, ERG satellite mission to study on the formation of radiation bert, AOGS 2nd Annual Meeting 2005, 2005

Y. Miyoshi,K. Shiokawa,K. Seki,T. Ono,M. Hirahara,ERG Project team, Science objectives of the ERG satellite mission, AOGS 2nd Annual Meeting 2005, 2005

Y. Saito,Y. Tsuda,T. Takashima,M. Fujimoto,H. Kojima, Japanese future magnetospheric satellite mission “SCOPE”, AOGS 2nd Annual Meeting 2005, 2005

W. H. IP,Y. Saito,K. W. Min,P. Hartogh,S. Orsini, A mission called Sapporo, AOGS 2nd Annual Meeting 2005, 2005

M. Hirahara,T. Sakanoi,K. Asamura,Y. Kasaba,M. Okada, Micro-satellite mission “INDEX” for the exploration of small-scale auroral properties: current status and observation/operation plans, AOGS 2nd Annual Meeting 2005, 2005

Y. Saito,M. Fujimoto, Instrument developments that enables the future solar-system plasma science missions in JAPAN, AOGS 2nd Annual Meeting 2005, 2005

T. Takashima,K. Asamura,M. Hirahara,N. Fujikawa,S. Kasahara, Development of plasma and particle instrument package of the ERG satellite mission, AOGS 2nd Annual Meeting 2005, 2005

T. Mukai, GEOTAIL observations of thin current sheets in the magnetotail: A review, EGU General Assembly, 2005

N. Yu, Ganushkina,T. Nagai,Y. Ebihara,M. Hirahara,T. I. Pulkkinen,T. Mukai, Energy-dispersed ion structures observed by AKEBONO(LEP) satellite inside the diffuse auroral region, EGU General Assembly, 2005

T. Terasawa,T. I. Yamamoto,Y. Saito,T. Mukai, Acceleration and transport processes of foreshock diffuse ions: GEOTAIL contribution, EGU General Assembly, 2005

P. Travnicek,P, Hellinger,D. Schriver,Y. Saito, Interaction betweeen solar wind flow and the hermean magnetosphere: Hybrid simulations, EGU General Assembly, 2005

M. Hirahara,T. Takashima,N. Fujikawa,H. Saito,K. Asamura,Y. Saito,T. Yanagimachi, High-energy particle instruments for the exploration of the Mercury's magnetosphere by BepiColombo-MMO, EGU General Assembly, 2005

A. Balogh,C. M. Carr,W. Baumjohann,K. H. Glasmeier,A. Matsuoka, Mermag: the magnetic field investigation for the BepiColombo Mercury planetary orbiter, EGU General Assembly, 2005

H. Hayakawa,H. Yamakawa,H. Ogawa,Y. Kasaba,T. Mukai, Overview of BepiColombo MMO, EGU General Assembly, 2005

W. Baumjohann,A. Matsuoka,W. Magnes,R. Nakamura,K. H. Glassmeier,U. Auster,A. Balogh, The Manetometer onboard BepiColombo MMO, EGU General Assembly, 2005

Y. Saito,D. Delcourt,A. Coates,Bepi-Colombo MMO plasma/particle consortium, Low energy ion boservation by Mercury magnetospheric orbiter: MMO, EGU General Assembly, 2005

J. A. Sauvaud,C. Aoustin,A. Fedorov,J. L.. Medale,J. Rouzaud,P. Louarn,C.Jacquey,E.. Amata,Z. Nemecek,Y. Saio, The electron spectrometers for the BepiColombo magnetospheric Mercury orbiter, EGU General Assembly, 2005

S. Barabash,K. Asamura,A. Bhardwaj,Y. Saito,R. Sridharan,Y. Kazama,R.. Lundin,M. Holmstrom,Y. Futaana,P. Wurz, Energetic neutral atom imaging of Mercury and the Moon. Science and instrumentation, EGU General Assembly, 2005