学会発表リスト(2007年度)[宇宙プラズマ研究チーム]

坂野井健, Frey H. U., 浅村和史, れいめい−THEMIS 地上局同時観測による微細オーロラダイナミクス, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

浅村和史, 坂野井健, 海老原祐輔, オーロラ加速域下部で観測される降下電子ビームとオーロラ発光, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

山崎 敦, 村上 豪, 吉川一朗 , 極域電離圏からのイオンアウトフローの観測計画, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

齋藤義文, 横田勝一郎, 浅村和史, SELENE衛星搭載MAP-PACEによる月周辺プラズマの観測, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

前澤 洌, 久保田康文, 火星大気からのイオン流出の上限と下限値, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

藤本正樹, BepiColombo MMO in the context of the Plasma Universe, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

笠羽康正, 藤本正樹, 高島 健, Science operation concept based on the MDP scheme for BepiColombo/MMO, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

笠羽康正, 藤本正樹, 高島 健, Jovian magnetospheric studies by our orbiters: 2015-2025, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

寺田直樹, 山崎 敦, 土屋史紀, TOPSの科学目標:水星磁気圏と外見/火星・金星外圏と流出大気, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

土屋史紀, 野澤宏大, 山崎 敦, TOPSの科学目標:惑星オーロラのダイナミックス/衛星イオと木星磁気圏プラズマ環境, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

中城智之, 大家 寛, 小野高幸, 木星デカメータ電波に対する遅延時間解析, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

加藤雄人, 大村善治, Acceleration of relativistic electrons in the process of whistler-mode chorus generation, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

中村琢磨, 藤本正樹, Three-dimensional two-fluid simulations of MHD-scale Kelvin-Helmholtz vortices considering finite electron inertial effects, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

新堀淳樹, 西村幸敏, 小野高幸, 磁気嵐時における内部磁気圏電場について, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

大村善冶, 大家直樹, Summers Danny, 放射線帯ホイッスラーモード波による相対論的加速機構の理論解析, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

関 克隆, 篠原 育, 藤本正樹, Shock reformation at quasi-parallel shocks observed by Cluster, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

安東正樹, 高島 健, 森脇成典, 宇宙実験実証プラットホーム(SWIM)を用いた超小型重力波検出器の開発, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

小笠原桂一, 高島 健, 三宅 亙, 固体検出器による宇宙空間プラズマ計測のための中エネルギー電子計測法の開発, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

笠原 慧, 浅村和史, 高島 健, 飛行時間計測による宇宙空間中間エネルギーイオンの質量分析, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

西野真木, 藤本正樹, 寺沢敏夫, Anisotropies of electrons and protons in the cold plasma sheet on the duskside : Geotail observations, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

斉藤実穂, 宮下幸長, 藤本正樹, 近尾部プラズマシートにおいて磁場双極子化前に観測される低周波磁場変動に関する解析, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

藤本正樹, The SCOPE mission, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

高島 健, 安東正樹, 笠羽康正, 宇宙実験実証プラットホーム Space Wire interface demonstratino Module (SWIM)の開発, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

平原聖文, ERGプロジェクトチーム, 小野高幸, ERG衛星によるプラズマ粒子の総合観測, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

小野高幸, 塩川和夫, 関 華奈子, 小型衛星ERGの検討状況について, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

松岡彩子, 「あけぼの」プロジェクトチーム, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

三宅 亙, 向井利典, 松岡彩子, Energization of ionospheric ions around the Cusp/Cleft region, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

鈴木一成, 藤本正樹, 齋藤義文, 極冠粒子フラックス増加領域の高緯度磁気圏における発展:Cluster 観測, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

横田勝一郎, 齋藤義文, D. Dominique, MMO搭載イオンエネルギー質量分析器の開発, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

熊本篤志, 小野高幸, 飯島雅英, 惑星探査機搭載用軽量広帯域波動受信機の基礎開発, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

田中孝明, 齋藤義文, 横田勝一郎, SELENE搭載用プラズマ観測器を用いた室内実験による月面からのスパッタリングイオンの生成に関する研究, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

吉川一朗, 山崎 敦, 村上 豪, Upper atmosphere and plasma imagers on SELENE, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

湯 銘, 大村善冶, 臼井英之, Electromagnetic ion cyclotron instability by an ion beam:2D hybrid simulation, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

K. M. Javad, 小野高幸, 加藤雅人, Simulation of mode conversion process from upper-hybrid wave to Z-mode and LO-mode waves, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

鈴木朋憲, 小野高幸, 飯島雅英, インピーダンスプローブ計測における 熱プラズマの効果について, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

田中健太郎, 篠原? 育, 藤本正樹, Electron dynamics in large-scale reconnection layer with density asymmetric current sheet, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

小路真史, 大村善冶, O. P. Verkhoglyadova, マグネトシースにおけるLモード電磁サイクロトロン不安定性とミラー不安定性の競合関係の研究, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

小林雄介, 中村佳太, 藤本正樹, 原始惑星系円盤内でのKelvin-Helmholtz渦の振る舞い, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

澤田久仁彦, 小野高幸, 飯島雅英, 太陽電波V型バーストの解析にもとづく電波放射域プラズマ環境の推定, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

関 克隆, 篠原 育, 藤本正樹, Electrons dynamics at oblique collision-less shock observed by Cluster: effect of shock structure and upstream waves, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

長谷川洋, 中村るみ, 藤本正樹, 磁気圏尾部の地球向きジェット中に見られる双極磁場構造について, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

関谷裕孝, 藤本正樹, 中村琢磨, Interaction of multiple X-line in an open system: Two fluid simulations with finite electron inertial effects, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

中村琢磨, 篠原 育, 藤本正樹, Non-linear coupling between magnetic reconnection and MHD-scale Kelvin-Helmholtz instability and the formation of the tail-LLBL, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

三谷烈史, 高島 健, 雷起因ガンマ線検出のためのシンチレーション検出器用APDの性能評価, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 2007

K. Satoshi, K. Asamura, T. Takashima, M. Hirahara, K. Ogasawara, T. Mitani, Y. saito, Development of a mass spectrometer for medium energy ions, IUGG XXIV GENERAL ASSEMBLY, 2007

N. Rumi, W. Baumjohann, A. Runov, Y. Asano, C. J. Owen, M. Fujimoto, B. Klecker, H. Reme, A. N. Fazakerley, E. Lucek, Multi-point observations of thin current sheets, IUGG XXIV GENERAL ASSEMBLY, 2007

A. Yoshihiro, R. Nakamura, M. Fujimoto, I. Shinohara, T. Takada, T. Nagai, W. Baumjohann, C. J. Owen, A. N. Fazakerley, E.. A. Lucek, H. Reme, Evolution of electron distributions and the magnetic structure in the thin current sheet during magnetic reconnections, IUGG XXIV GENERAL ASSEMBLY, 2007

A. Keiling, F. Mozer, H. Reme. I. Dandouras, E.A. Lucek, M. Fujimoto, H. Hasegawa, G. Reeves, Current sheet dynamics in relation to Pi2 pulsations, IUGG XXIV GENERAL ASSEMBLY, 2007

S. Yoshitaka, M. Nishino, Y. Miyashita, K. Keika, T. Yamamoto, Y. Kasaba, T. Terasawa, I. Shinohara, M. Fujimoto, H. Hasegawa, Y. Saito, T. Mukai, R. W. Mcentire , Energetic ions upstream of the Earths bow shock observed by GEOTAIL, IUGG XXIV GENERAL ASSEMBLY, 2007

M. Fujimoto, BepiColombo MMO in the context of the Plasma Universe, IUGG XXIV GENERAL ASSEMBLY, 2007

Y. Kasaba, M. Fujimoto, T. Takashima, H. Hayakawa, MMO science working Sub-Group, Science operation concept based on the MDP scheme for BepiColombo/MMO, IUGG XXIV GENERAL ASSEMBLY, 2007

Y. Kasaba, H. Matsumoto, J. L. Bougeret, L. G. Blomberg, H. Kojima, S. Yagitani, M. Moncuquet, G. Chanteur, J. G. Trotignon, Y. Kasahara, Y. Omura, Plasma wave investigation team, Plasama/Radio wave observation plans for Mercury science: Plasma wave investigation(PWI) aboard Bepi Colombo/MMO, IUGG XXIV GENERAL ASSEMBLY, 2007

H, Hasegawa, Kelvin-Helmholtz instability in the magnetopause boundary layer: Recent advances, IUGG XXIV GENERAL ASSEMBLY, 2007

H, Hasegawa, Kelvin-Helmholtz instability at the Earths magnetopause: Characteristics and recent advances , IUGG XXIV GENERAL ASSEMBLY, 2007

H. Hasegawa, Recent progresses in magnetopause Kelvin-Helmholtz instability studies, STAMMS-2 coference, 2007

B. U. O". Sonnerup, W. L. Teh, H. Hasegawa, Reconnection at the magnetopause: Evidence obtained from Grad-shafranov and MHD reconstructions, STAMMS-2 coference, 2007

宮下幸長, 町田 忍, 上出洋介, L.. Kan, 藤本正樹, 家田章正, 永田大祐, 斎藤実穂, 向井利典, 齋藤義文, 能勢正仁, Christon S.P.,? Frey H.U, R. Christopher T., ハワードシンガー, Evolution of the near-Earth magnetotail associated with substorm expansion onsets, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

永田大祐, 町田 忍, 大谷晋一, 齋藤義文, 向井利典, 近地球プラズマシート数密度の太陽風依存の3次元構造, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

斎藤実穂, 宮下幸長, 藤本正樹, 篠原 育, 齋藤義文, 向井利典, 磁気圏近尾部プラズマシートにおけるドリフト波と磁場の双極子化, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

高田 拓, 藤本正樹, 浅野芳洋, 中村るみ, 長谷川洋, 松岡彩子, 宮下幸長,? C. Chris M.,? L. Elizabeth A., R. Henri, 多点衛星観測による磁場の双極子化と高速流の関係, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

長谷川洋, Vaivads A., K. Yuri, Ander M., 中村琢磨, 関 克隆, 高田 拓, 藤本正樹, R. Henri, Magnetic reconnection triggered by Kelvin-Helmholtz instability at the magnetopause, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

中村琢磨, 山崎太陽, 長谷川洋, 長井嗣信, 宮下幸長, 篠原 育, 藤本正樹, 向井利典, Stucture of magnetospheric flux transfer events and associated back ward ion flow: Statistical study using 7 years of GEOTAIL data, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

西野真木, 藤本正樹, 上野玄太, 前澤 洌, 向井利典, 齋藤義文, GEOTAIL observations of two-component protons in the midnight plasma sheet, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

鈴木一成, 藤本正樹, 齋藤義文, 長谷川洋, 宮下幸長, 関 克隆, 細川敬祐, L.. Elizabeth A., R. Henri, O. Christopher J., Cluster 衛星によって観測された高緯度磁気圏の粒子フラックス増加領域とシータオーロラの関係, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

岡部勝臣, 星野真弘, 藤本正樹, 平井真理子, 齋藤義文, 向井利典, 温度異方性効果によるslow shock identificationの精度向上と地球磁気圏尾部におけるslow shockの構造, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

湯村 翼, 田中健太郎, 篠原 育, 藤本正樹, 磁気圏リコネクションでの磁気島合体における高エネルギー電子生成, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

大村善治, 古家直樹, S. Danny, コーラス放射による放射線帯電子の相対論的加速, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

町田 忍, 宮下幸長, 家田章正, 永田大祐, L. Kan, 長井嗣信, 小原隆博, 齋藤義文, 早川 基, 向井利典, 西田篤弘, Multi-dimensional superposed-spoch analysis of Earth's magnetotail with GEOTAIL data and implied model of substorm, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

西村幸敏, J. Wygant, 小野高幸, 飯島正英, 熊本篤志, 松岡彩子, D. Brautigam, CRRES, AKEBONO衛星によるサブオーロラ帯電の同時観測, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

荻野竜樹, 片岡龍峰, 小原隆博, 大村善治, 草野完也, 柴田一成, Space weather modeling from interplanetary space to Earth on the solar flare event in December 2006, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

小淵保幸, 坂野井健, 岡野章一, 浅村和史, 山崎 敦, 笠羽康正, 平原聖文, 三好由純, 海老原祐輔, 関華奈子, れいめい衛星画像-粒子同時観測により捉えられたブラックオーロラの生成メカニズム, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

平原聖文, 関華奈子, 浅村和史, 坂野井健, 小淵保幸, 山崎 敦, 海老原祐輔, れいめい衛星による夜側オーロラ帯での沿磁力線降下イオンの観測, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

中島章光, 塩川和夫, 関華奈子, 西村幸敏, 小野高幸, 熊本篤志, M. James P, C. Charles W., S. Robert. J, , 複数の衛星によって同時観測された磁気嵐中のbroadband electrons の研究, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

浅村和史, 坂野井健, 海老原祐輔, 小淵保幸, 関華奈子, 平原聖文, 山崎 敦, 笠羽康正, 岡田雅樹, オーロラ帯高度〜650kmで観測される上向き沿磁力線電子流, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

北村成寿, 新堀淳樹, 西村幸敏, 小野高幸, 飯島雅英, 熊本篤志, 磁気嵐に伴う極域電離圏上部におけるプラズマ密度構造の変動について, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

関華奈子, 小川泰信, 浅村和史, 坂野井健, 平原聖文, 門倉 昭, 海老原祐輔, 小淵保幸, れいめい衛星-地上カメラ, EISCATレーダーによるオーロラ微細蛇行構造の同時観測, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

高島 健, KAGUYAに搭載された粒子計測器による月周辺環境観測, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

齋藤義文, 綱川秀夫, 横田勝一郎, 浅村和史, 田中孝明, 早川 基, 向井利典, 平原聖文, 小山孝一郎, 佐川永一, 佐々木進, 寺沢敏夫, 長井嗣信, 長妻 努, 中村正人, 長谷川洋, 藤本正樹, 星野真弘, 町田 忍, 篠原 育, 関華奈子, 渋谷秀敏, 松島政貴, 清水久芳, 高橋 太, 松岡彩子, Lunar magnetic field and plasma experiment(MAP) onboard SELENE, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

早川 基, 笠羽康正, 山川 宏, 小川博之, 高島 健, 松岡彩子, 向井利典, BepiColombo 国際水星探査計画の現状, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

松岡彩子, 遠山文雄, 篠原 学, 田中良昌, BepiColombo MMO搭載磁力計 MGF-1 エンジニアリングモデルの検討, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

国友孝憲, 寺沢敏夫, 岡 光夫, D. Matt, P. Tai-Duc, 齋藤義文, 向井利典, 太陽風中の磁気リコネクションの多点観測, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

田中健太郎, 篠原 育, 藤本正樹, 磁気圏境界層的なカレントシートを持つ磁気リコネクションレイヤーの大規模発展, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

関谷裕孝, 中村琢磨, 藤本正樹, Magnetic reconnection with multiple X-lines in? an open system: Two fluid simulations with finite electron inertial effects, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

関 克隆, 篠原 育, 杉山 徹, 松清修一, K. Yuri, 藤本正樹, L. Elizabeth A., A study of non-stationary shock front at a Q-perpendicular shock: A comparison of PIC simulation results with Cluster observation, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

加藤真理子, 中村佳太, 丹所良二, 藤本正樹, 井田 茂, 磁気回転不安定性の不均一な成長による原始惑星系円盤速度分布の変形とダスト集積, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

岡田雅樹, 臼井英之, 大村善治, 上田裕子, 実パラメータ3次元電磁粒子シミュレーションによる飛翔体環境研究への応用, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

石坂圭吾, 三宅壮聡, 岡田敏美, 笠羽康正, 小野高幸, 阿部琢美, 鹿児島ロケット実験による電離圏中の電場観測, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

小野高幸, 渡辺重十, 山本 衛, 阿部琢美, 羽生宏人, 齊藤昭則, 大塚雄一, 山本真行, 熱圏大気とプラズマ間の運動量輸送過程の解明, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

高橋幸弘, 坂野井健, 上野宗孝, 笠羽康正, 吉田和哉, 田口 真, 山崎 敦, 岩上直幹, 今村 剛, 鈴木 睦, 阿部琢美, 寺田直樹, 土屋史紀, 堀之内武, 中島健介, TOPSミッションペイロード検討WG, TOPSサイエンス検討WG, 惑星宇宙望遠鏡TOPS: 計画の概要ならびにサイエンス検討の現状, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

金尾美穂, 二穴喜文, 山崎 敦, 阿部琢美, 山内正敏, 中村正人, ASPERA-3 team, S. Barabash, 火星周辺プラズマ分布の太陽風対流電場への依存性, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

前澤 洌, 火星からの大気イオン流出: MHDシミュレーションによる新しい評価方法, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

笠羽康正, 藤本正樹, 高島 健, 三澤浩昭, 高橋幸弘, 佐々木晶, Jovian system studies by our orbiters: A vision in 2007, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

加藤雄人, 大村善治, 氏家 亮, 土屋史紀, 三澤浩昭, 森岡 昭, 三好由純, K. William, K. Norbert, A study of the characteristics of whistler-mode emissions in the terrestrial and the Jovian magnetospheres, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

中城智之, 飯島雅英, 小野高幸, 大家 寛, 400km級長距離基線干渉計を用いた木星デカメータ電波観測, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

佐藤夏雄, 津田敏隆, 藤井良一, 湯元清文, 小野高幸, 超高層大気長期変動の全球地上ネットワーク観測・研究, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

三好由純, 小野高幸, 塩川和夫, 関華奈子, 平原聖文, 笠羽康正, 熊本篤志, 高島 健, 浅村和史, 松岡彩子, ERGプロジェクトチーム, 次期太陽活動期におけるジオスペース探査:ERGプロジェクト, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

篠原 育, 藤本正樹, 将来編隊衛星観測計画SCOPE/Cross-Scaleと地上観測の連携へ向けて, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

坂野井健, Frey.H.U., 浅村和史, 小淵保幸, 海老原祐輔, 岡田雅樹, 平原聖文, D. Erick, Mende S.B., Jackel B., オーロラ微細構造のれいめい衛星-地上同時観測, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

岡野章一, 小野高幸, 笠羽康正, 三澤浩昭, 森岡 昭, 飯島雅英, 村田 功, 高橋幸弘, 坂野井 健, 土屋史紀, 東北大学の惑星電波および光学地上観測の現状と展望, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

清水久芳, 高橋 太, 松岡彩子, 松島政貴, 渋谷秀敏, 綱川秀夫, かぐや(セレーネ)搭載高感度磁力計LMAGの地上校正, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

若林 誠, 小野高幸, 鈴木朋憲, 位相検出型インピーダンス・プローブの性能評価, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

鈴木朋憲, 小野高幸, 西村幸敏, 飯島雅英, 熊本篤志, 電離圏プラズマ中におけるインピーダンスプローブ周辺のイオンシース等価容量値の評価, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

上本純平, 小野高幸, 鈴木朋憲, 観測ロケットS-520-23号機搭載PWMによる電子密度プロファイル、及びプラズマ波動観測, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

井筒智彦, 高田 拓, 浅野芳洋, 藤本正樹, 長井嗣信, 長谷川洋, 宮下幸長, 斉藤実穂, 中村琢磨, L.. Elizabeth A., R. Henri, F. Andrew, 地球磁気圏近尾部の電流層構造とプラズマ流の関係, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

松岡彩子, 星野真弘, 早川 基, 向井利典, GEOTAIL衛星によって磁気圏尾部で観測された大振幅Alfven waveの統計解析(4)磁気圏の諸現象との関連, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

斉藤実穂, 宮下幸長, 藤本正樹, 篠原 育, 齋藤義文, 向井利典, Identification method of MHD waves in inhomogeneous magnetic fields, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

堀 智昭, 細川敬祐, 宮下幸長, 大高一弘, 国武 学, 亘 慎一, 菊池 崇, 齋藤義文, 向井利典, Ionospheric signature of flow bursts in the magnetotail: GEOTAIL-SuperDARN conjunction study, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

西村幸敏, J. Wygant, 小野高幸, 飯島雅英, 熊本篤志, D. Brautigam, サブストームに伴う内部磁気圏大振幅波動電場, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

新堀淳樹, 小野高幸, 大家 寛, あけぼの衛星によってプラズマ圏磁気赤道付近で観測される静電的電子サイクロトロン高調波について, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

池田貴博, 西村幸敏, 小野高幸, 飯島雅英, 熊本篤志, 磁気嵐におけるプラズマ圏磁気赤道域のプラズマ密度の変化について, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

大石ほまみ, 笠羽康正, 坂野井健, 浅村和史, 平原聖文, 高橋幸弘, 福西 浩, 小型科学衛星「れいめい」によるオーロラ電子加速微細構造季節依存性の観測, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

横田勝一郎, 齋藤義文, 向井利典, 星野真弘, MMS/FPI/DIS検討グループ, Magnetospheric multiscale (MMS)/fast plasma instrument(FPI)/dual ion sensors(DIS)の開発, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

笠原 慧, 三谷烈史, 小笠原桂一, 浅村和史, 平原聖文, 高島 健, 齋藤義文, 中間エネルギーイオン計測に向けた半導体素子の性能評価, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

白石隆文, 石坂圭吾, 村田健史, 笠羽康正, 岡田敏美, 三宅 亙, 早川 基, 小嶋浩嗣, 齋藤義文, 衛星電位および電子温度を用いた電子密度推定(2), 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

三宅洋平, 臼井英之, 小嶋浩嗣, 大村善冶, 将来磁気圏ミッション搭載用波動観測電界アンテナの特性評価に関する計算機実験, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

湯村 翼, 田中健太郎, 篠原 育, 藤本正樹, 磁気島合体を経由する磁気リコネクションの構造, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

中村琢磨, 関谷裕孝, 井筒智彦, 篠原 育, 藤本正樹, Various patterns of the Hall magnetic field in magnetic islands: Two-fluid simulations and full particle simulations, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

小路真史, 大村善冶, T. Bruce, V. Olga, P., マグネトシースにおけるミラー不安定性とLモード電磁イオンサイクロトロン不安定性の競合関係, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

K. M. Javad, 小野高幸, 飯島雅英, 加藤雅人, 西村幸敏, Simulaiton of mode conversion process from Upper-Hybrid wave to LO-mode wave with an oblique density gradient, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

疋島 充, 八木谷聡, 長野 勇, 大村善冶, 松本 紘, Nonlinear evolution of chorus generation in a nonuniform magnetic field, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

湯 銘, 大村善冶, 臼井英之, Electronmagnetic ion cyclotron instabilities driven by an artificial ion beam in the magnetosphere, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

橋本 明, 中川広務, 笠羽康正, 岡野章一, 村田 功, 坂野井健, 山崎 敦, 田口 真 , 量子カスケードレーザによる惑星探査用中間赤外高分散分光システムの基礎開発-T, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

山田 学, 渡部重十, 岡野章一, 山崎 敦, 今村 剛, 鈴木 睦, 中村正人, 岩上直幹, K. H, Uwe. M. Wojtek, T. Dmitri, 金星気象衛星搭載紫外カメラの開発状況, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

山崎 敦, 中村正人, 三宅 亙, 吉川一朗, 酸素イオン共鳴散乱光撮像用反射鏡の開発, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

野澤宏大, 亀田真吾, 吉川一朗, 小野淳也, 江沢福紘, 山崎 敦, 笠羽康正, 岡野章一, 田口 真, Development of Mercury sodium atmosphere spectral imager(MSASI), 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

三宅 亙, 齋藤義文, 斉藤実穂, Current status of development of MIA(Mercury ion analyzer) for BepiColombo, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

室 晶彦, 笠原禎也, 後藤由貴, 橋本弘藏, 熊本篤志, 小野高幸, 月周回衛星SELENEのWFCデータ解析環境の構築, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

中川広務, 小野高幸, 熊本篤志, 笠原禎也, 山口 靖, 山路 敦, かぐや(セレーネ)搭載月レーダサウンダー観測装置による月地下構造探査と自然電波観測, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

熊本篤志, 小野高幸, 笠羽康正, 飯島雅英, 小林敬生, 惑星探査用高効率サウンダーシステムの検討, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

田中孝明, 齋藤義文, 横田勝一郎, 月レゴリスシミュラントを利用した室内実験による太陽風スパッタリングイオンの生成に関する研究, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

坂野井健, 高橋幸弘, 上野宗孝, 笠羽康正, 吉田和哉, 山崎 敦, 今村 剛, 阿部琢美, 田口 真, 澤井秀次郎, TOPSサイエンス検討WG, 惑星宇宙望遠鏡TOPS:観測計画ならびに搭載機器開発の現状, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

土屋史紀, 寺田直樹, 山崎 敦, 今井一雅, 深沢圭一郎, 二穴喜文, 鍵谷将人, 亀田真吾, 笠羽康正, 三澤浩昭, 森岡 昭, 野澤宏大, 荻野竜樹, 佐藤毅彦, 垰 千尋, 上野宗孝, 横田勝一郎, 吉川一朗, 渡部重十, TOPSサイエンス検討WG, 小型宇宙望遠鏡TOPSによる惑星電磁圏領域の科学目標, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

久保卓也, 木村映善, 村田健史, 篠原 育, 笠羽康正, 亘 慎一, 松岡大祐, 島津浩哲, 山本和憲, 長谷川洋, 小原隆博, RSS1.0とRDFを用いたSTPセマンティックWebの構築とその応用, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

小野高幸, 藤井良一, 阿部琢美, 稲谷芳文, STPにおけるロケット観測の現状と将来展望, 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS), 2007

Y. Saito, S. Yokota, K. Asamura, Low energy charged particle measurement by SELENE-MAP-PACE, AOGS 4th Annual Meeting, 2007

H. Hayakawa, H. Yamakawa, H. Ogawa, Y. Kasaba, T. Takashima, Y. Sone, A. Matsuoka, T. Mukai, BepiColombo Euro-Japan joint mission to Mercury: MMO project status update, AOGS 4th Annual Meeting, 2007

Y. Kasaba, T. Takashima, M. Fujimoto, H. Hayakawa, Science operation concept based on “the MDP scheme ”for BepiColombo/MMO, AOGS 4th Annual Meeting, 2007

S. Okano, H. Misawa, A. Morioka, F. Tsuchiya, Y. Kasaba, T. Ono, Cooperative optical and radio observations of planets from the ground, AOGS 4th Annual Meeting, 2007

M. Fujimoto, BepiColomobo MMO in the context of the plasma universe, AOGS 4th Annual Meeting, 2007

K. Kabin, R. Rankin, T. Gombosi T. Zurbuchen, M. Fujimoto, Global MHD simulations of Mercury's and Earth's Magnetospheres: Comparative challenges, AOGS 4th Annual Meeting, 2007

T. Sakanoi, Y. Takahashi, N. Terada, F. Tsuchiya T. Horinouchi,? K. Nakjima, M. Taguchi, A. Yamazaki, M. Suzuki, N. Iwagami, K. Yoshida, TOPS: a future space telescope mission for planetary atmospheric observation, AOGS 4th Annual Meeting, 2007

Y. Miyoshi, K. Seki, K. Shiokawa, T. Ono, M. Hirahara, A. Kumamoto, T. Takashima, K. Asamura, Y. Kasaba, A. Matsuoka, Y. Matsumoto, Future Japanese geospace exploration: the ERG project, AOGS 4th Annual Meeting, 2007

A. Matsuoka, Y. Kasaba, H. Kojima, Y. Ueda, K. Ishisaka, K. Higuchi, Electric and magnetic field measurement by the SCOPE mission, AOGS 4th Annual Meeting, 2007

Y. Saito, K. Asamura, S. Yokota, Development of plasma/particle sensors for future formation flight space plasma mission SCOPE, AOGS 4th Annual Meeting, 2007

Y. Kasaba, T. Takashima, M. Fujimoto, Jovian magnetospheric studies by our orbiters: 2015-2025, AOGS 4th Annual Meeting, 2007

S. Yokota, Y. Saito, D. Delcourt, Development of an ion energy mass analyzer on board Mercury magnetospheric orbiter, AOGS 4th Annual Meeting, 2007

Y. Miyashita, K. Hosokawa, T. Hori, M. Fujimoto, I. Shinohara, S. Machida, T. Mukai, Y. Saito, A. Yukimatu, N. Sato, Fast earthward flows in the magnetotail and ionospheric convection during weak substorms: Geotail and superDARN observations, AOGS 4th Annual Meeting, 2007

M. Fujimoto, Expectation of THEMIS: A Geotail-er's point of view, AOGS 4th Annual Meeting, 2007

I. Shinohara, T. Yumura, D. Tanaka, M. Fujimoto, Electron acceleration during magnetic island coalescence, AOGS 4th Annual Meeting, 2007

A. Matsuoka, M. Hoshino, H. Hayakawa, T. Mukai, Large-amplitude alfven waves observed in the magnetotail and associated magnetospheric signature, AOGS 4th Annual Meeting, 2007

M. Fujimoto, The SCOPE mission: the magnetotail dynamics in the context of the plasma universe, AOGS 4th Annual Meeting, 2007

M. Fujimoto, Effects of density asymmetry on magnetic reconnection, AOGS 4th Annual Meeting, 2007

Y. Miyashita, S. Machida, Y. kamide, Y. Saito, T. Mukai, Evolution of the near-earth magnetotail associated with substorm expansion onsets, AOGS 4th Annual Meeting, 2007

Y. Katoh, Y. Omura, Computer simulation of chorus wave generation in the terrestrial inner magnetosphere: application to radiation belts, AOGS 4th Annual Meeting, 2007

Y. Seki, I. Shinohara, S. Matsukiyo, T. Sugiyama, M. Fujimoto, A study of reformation at a Q-perpendicular shock: A comparison of PIC simulation result with cluster observation, AOGS 4th Annual Meeting, 2007

A. Kumamoto, T. Ono, Y. Kasahara, Y. Goto, Y. Iijima, S. Nakazawa, Electromagnetic compatibility (EMC) Evaluations of the SELENE spacecraft for the Lunar Radar sounder(LRS) Observations, AOGS 4th Annual Meeting, 2007

K. Tanaka, I. Shinohara, M. Fujimoto, Electron dynamics in reconnection layer with density asymmetric current sheet, AOGS 4th Annual Meeting, 2007

Y. Omura, Y. Katoh, D. Summers, Theory and simulation of the generation of whistler-mode chorus , American Geophysical Union 2007 Fall Meeting, 2007

Y. Katoh, Y. Omura, Relativistic electron acceleration in the generation process of whistler-mode chorus by a self-consistent particle simulation , American Geophysical Union 2007 Fall Meeting, 2007

M. Shoji, Y. Omura, B. T. Tsurutani, O. P. Verkhoglyadova, Competition between the mirror-and L-mode electromagnetic ion cyclotron instabilities in the Earth'a magnetosheath: comparison between 2-D and 3-D simulations, American Geophysical Union 2007 Fall Meeting, 2007

T. Ogino, R. Kataoka, T. Obara, Y. Omura, K. Kusano, MHD simulation of the magnetic storm on the solar flare event in December 2006, American Geophysical Union 2007 Fall Meeting, 2007

Y. Miyake, H. Usui, H. Kojima, Y. Omura, Numerical analysis on electric field antennas in space plasma environment via electromagnetic particle-in-cell simulation, American Geophysical Union 2007 Fall Meeting, 2007

D. Summers, Y. Omura, Ultra-relativistic acceleration of radiation belt electrons in planetary magnetospheres, American Geophysical Union 2007 Fall Meeting, 2007

H. Hasegawa, M. Fujimoto, Y. Matsumoto, T. Nakamura, Y. Nariyuki, K. G. Tanaka, A theorist's expectation for the Cross-Scale mission : Boundary layer science, EGU General Assembly, 2007

I. Shinohara, Y. Kasaba, M. Fujimoto, S. Matsukiyo, M.Oka, Y. Seki, N. Shimada, T. Sugiyama, K. Tsubouchi, An expectation for the Cross-Scale/SCOPE missions: Collisionless shocks, EGU General Assembly, 2007

M. Fujimoto, I. Shinohara, K. G. Tanaka, A Theorist's? expectation of CrossScale: a reconnection case, EGU General Assembly, 2007

R, Nakamura, W. Baumjohann, A. Runov, Y. Asano, M. Fujimoto, C. J. Owen, B. Klecker, H. Reme, A. N. Fazakerley, E. Lucek, Multi-point observations of magnetotail? current sheets during reconnection events, EGU General Assembly, 2007

Y, Seki, I. Shinohara, S. Schwartz, C. Mazelle K. Meziane, M. Fujimoto, E.. Lucek, The role of shock reformation at oblique collision-less shocks, EGU General Assembly, 2007

T. Nakamura, M. Fujimoto, A.Otto, Plasma mixing and transport across the tail-magnetopause during nouthward IMF caused by the coupling between the MHD-scale Kelvin-Helmholtz vortex and magnetic reconnection: 2D and Two-fluid simulations, EGU General Assembly, 2007

A. Vaivads, A. Retino, R. Nakamura, C. J. Owen, M. Fujimoto, S. Schwartz, Key science questions in magnetic reconnection motivating the necessity of Cross-Scale mission, EGU General Assembly, 2007

Y. Kasaba, M. Fujimoto, T. Takshima, A. Matsuoka, H. Hayakawa, MMO-SWG, Science operation concept based on “the MDP scheme ”for BepiColombo/MMO, EGU General Assembly, 2007

K. Ogasawara, T. Takashima, W. Miyake, K. Asamura, M. Hirahara, Y. Saito, T. Mukai, Avalanche phtodiodes for medium-energy electrons, EGU General Assembly, 2007

Y. Saito, J. A. Sauvaud, M. Hirahara, S. Barabash, D. Delcourt, A. Takashima, K. Asamura, Mercury plasma/particle experiment(MPPE) onboard BepiColombo/MMO, EGU General Assembly, 2007

Y. Saito, S. Yokota, K. Asamura, T. Tanaka, T. Mukai, SELENE MAP-PACE TEAM, Low energy charged particle measurement by Japanese lunar orbiter SELENE, EGU General Assembly, 2007

M. Wieser, S. Barabash, A. Bhardwaj, R. Sridharan, Y. Futaana, K. Asamura, M. Holmstrom, R Lundin, P. Wurz, Chandrayaan-1 energetic neutrals analyzer: first calibration results, EGU General Assembly, 2007

A. Yamazaki, G. Murakami, K. Yoshioka, I. Yoshikawa, W. Miyake, M. Nakamura, M. Kikuchi, M. Taguchi, The SELENE/UPI TEAM, Instrumentation for imagery of the terrestrial plasmasphere and the ion outfow at the polar ionosphere, EGU General Assembly, 2007

T. Takashima, Y. Kasaba, Design of mission data processor(MDP) aboard BepiColombo/MMO: The physical basis of the MMO science operation plan, EGU General Assembly, 2007

H. Hasegawa, R, Tada, Y. Suganuma, N. Ichinnorov, D. Badamgarav, K. Khand, Aridification of Asian interior during late Cretaceous, EGU General Assembly, 2007

R. Tada, Y. Sun, K. Nagashima, Y. Isozaki, S. Toyoda, A. Tani, H. Hasegawa, Provenance changes of eolian dusts in East Asia? on various time scales, EGU General Assembly, 2007

H. Hasegawa, M. Fujimoto, Y. Matsumoto, T. Nakamura, Y. Nariyuki, K. G. Tanaka, A theorists' expectation for the Cross-Scale mission: boundary layer science, EGU General Assembly, 2007

Y. Isozaki, R. Tada, Y. Sun, K. Nagashima, S. Toyoda, A. Tani, H. Hasegawa, Asian? dust provenance changes during the last 2.6 Mys at lingtai section , the Chinese loess plateau and this implication to East Asian monsoon evolution, EGU General Assembly, 2007

Y. Omura, N. Furuya, D. Summers, Theory and simulations on whistler-mode chorus generation and relativistic electron acceleration in the radiation belts, Union Radio-Scientifique Internationale, 2007

Y. Omura, Y. Katoh, N. Furuya, D. Summers, Simulations of chorus waves and accelerations of electrons to relativistic energie, International Symposium on Radio Systems and Space Plasma, 2007

Y. Omura, N. Furuya, D. Summers , Relativistic turning acceleration of radiation belt electrons by whistler-mode chorus , International climate and Weather of the Sun-Earth System, 2007

Y. Katoh, Y. Omura, Acceleration of relativistic electrons in the process of whistler-mode chorus generation , International climate and Weather of the Sun-Earth System, 2007

Y. Miyake, H. Usui, H. Kojima, Y. Omura, EM-PIC, Simulation analysis on the characteristics of satellite onboard antenna in space plasma, International climate and Weather of the Sun-Earth System, 2007

M. Shoji, Y. Omura, B. T. Tsurutani, O. Verkhoglyadova, "Competing process between mirror instability and L-mode electromagnetic ion cyclotron instability in the magnetosheath", International climate and Weather of the Sun-Earth System, 2007

S. S. Ghosh, Y. Omura, A. Sen, G. S. Lakhina, Numerical analysis of electron acoustic dromions and its application for boundary layer waves, International climate and Weather of the Sun-Earth System, 2007

T. Ogino, R. Kataoka, T. Obara, Y. Omura, K. Kusano, K. Shibata, the modeling task force group, Space weather modeling on the solar flare event in December 2006(2): From interplanetary? space to Earth, International climate and Weather of the Sun-Earth System, 2007

Y. Kasaba, A. Kumamoto, T. Ono, M. Iijima, H. Kojima, Y. Ueda, Y. Omura, S. Yagitani, Y. Kasahara, Y. Goto, T. Imachi, K. Ishisaka, T. Okada, A. Matsuoka, Electric field and plasma wave investigation team development plan of electric field and plasma wave investigations for future space weather missions, International climate and Weather of the Sun-Earth System, 2007

松岡彩子, 篠原 学, 田中良昌, 岡田和之, デジタル方式フラックスゲート磁力計の開発とS310-38への搭載, 太陽系科学シンポジウム, 2008

小野高幸, ERG衛星WG,? ERG衛星計画検討の現状, 宇宙科学シンポジウム, 2008

津田雄一, 藤本正樹, 次期磁気圏衛星WG, 次期磁気圏観測衛星検討WG活動報告 SCOPE-Cross Scale 計画−編隊観測により宇宙プラズマダイナミクスの真髄へと迫る−, 宇宙科学シンポジウム, 2008

佐々木晶, 藤本正樹, 高島 健, 国際共同木星総合探査計画WG, 木星総合探査計画Laplace, 宇宙科学シンポジウム, 2008

早川 基, 小川博之, 峯杉賢治, 高島 健, 松岡彩子, 山川 宏, 笠羽康正, BepiColomboプロジェクトの現状, 宇宙科学シンポジウム, 2008

藤本正樹, 長谷川洋, ベッピ・コロンボMMO・チーム, ベッピ・コロンボMMOのサイエンス, 宇宙科学シンポジウム, 2008

W. Baumjohann, 松岡彩子, BepiColombo MMO MGFチーム, BepiColombo MMO 搭載磁力計の基本設計検討, 宇宙科学シンポジウム, 2008

阿部琢美, 齋藤義文, 横田勝一郎, 下山 学, 観測ロケットによる極域電離圏プラズマイレギュラリティ発生メカニズムの解明〜日本−ノルウェー国際協力〜, 宇宙科学シンポジウム, 2008

三谷烈史, 山本幸生, 岡田達明, 高島 健, 渡辺 伸, 高橋忠幸, 次期月惑星探査における表層元素分析のための高分解能 MeV ラインガンマ線検出器, 宇宙科学シンポジウム, 2008

津田雄一, 齋藤義文, 次期磁気圏観測衛星WG, 編隊飛行磁気圏観測ミッションSCOPEの衛星システム検討状況, 宇宙科学シンポジウム, 2008

齋藤義文, 浅村和史, 高島 健, 横田勝一郎, 笠原 慧, 斎藤実穂, 次期磁気圏衛星WG, 次期磁気圏衛星WG活動報告 SCOPE -Cross Scale 計画におけるプラズマ粒子計測−超高時間分解能電子計測と熱的・非熱的遷移エネルギー帯粒子の観測, 宇宙科学シンポジウム, 2008

樋口 健, 齋藤義文, 石坂圭吾, 笠羽康正, 渡辺和樹, 渡邊秋人, 次期磁気圏衛星WG, SCOPE搭載インフレータブル伸展アンテナの事前宇宙実証, 宇宙科学シンポジウム, 2008

高島 健, 齋藤義文, 津田雄一, 次期磁気圏衛星WG, 次期磁気圏衛星WG活動報告 〜時刻検索可能な大容量記録ファイルシステムの開発〜, 宇宙科学シンポジウム, 2008

松岡彩子, 樋口 健, 小嶋浩嗣, 上田義勝, 笠羽康正, 石坂圭吾, 次期磁気圏観測衛星検討WG, 次期磁気圏観測衛星検討WG活動報告:精密電磁場観測の検討, 宇宙科学シンポジウム, 2008

上野宗孝, 高橋幸弘, 吉田和哉, 坂野井健, 笠羽康正, 田口 真, 今村 剛, 山崎 敦, 塩谷圭吾, 鈴木 睦, 福田盛介, 坂井真一郎, 澤井秀次郎, 吉川一朗, TOPSチーム, 小型科学衛星TOPS Mission部検討, 宇宙科学シンポジウム, 2008

加藤雄人, 小嶋浩嗣, 上田義勝, 大村善治, 平原聖文, 三好由純, 笠原 慧, 高島 健, 浅村和史, 熊本篤志, 小野高幸, 石坂圭吾, ERG理学班, ERG用Wave Particle Interaction Analyzer(WPIA)の検討, 宇宙科学シンポジウム, 2008

穀山 渉, 安東正樹, 森脇成典, 石徹白晃治, 高橋 走, 新谷昌人, 麻生洋一, 高島 健, 中澤知洋, 高橋忠幸, 国分紀秀, 吉光徹雄, 小高裕和, 湯浅孝行, 石川毅彦, 榎戸輝揚, 川浪 徹, 苔山圭似子, 坂井真一郎, 佐藤修一, 高森昭光, 坪野公夫, 戸田知朗, 橋本樹明, 松岡彩子, 野海俊文, SWIM搭載にむけた超小型重力波検出器の開発U, 宇宙科学シンポジウム, 2008

齋藤義文, 横田勝一郎, 向井利典, 前澤 洌, 浅村和史, 藤本正樹, 篠原 育, 高島 健, 中村正人, 星野真弘, 町田 忍, 長井嗣信, 寺沢敏夫, 岡 光夫, 関華奈子, 三宅 亘, 米国の磁気圏衛星MMSに対する小型国際協力ミッションの提案, 宇宙科学シンポジウム, 2008

小野高幸, 月レーダサウンダー(LRS)チーム, かぐや(Selene)衛星搭載月レーダサウンダー初期観測結果, 宇宙科学シンポジウム, 2008

中川広務, 小野高幸, 熊本篤志, KAGUYA/LRS observation of man-made radio emissions, 宇宙科学シンポジウム, 2008

熊本篤志, 小野高幸, 中川広務, 橋本弘蔵, 笠原禎也, かぐや・あけぼのによるAuroral kilometric radiation(AKR)の同時観測, 宇宙科学シンポジウム, 2008

綱川秀夫, 齋藤義文, 「かぐや」衛星による月磁場・プラズマ観測, 宇宙科学シンポジウム, 2008

吉川一朗, 小川源太郎, 吉岡和夫, 村上 豪, 山崎 敦, 中村正人, 田口 真, 菊池雅之, 三宅 亙, 岡野章一, 坂野井健, 塩川和夫, SELENE搭載UPIの現状と期待する科学, 宇宙科学シンポジウム, 2008

井筒智彦, 高田 拓, 藤本正樹, 長谷川洋, 浅野芳洋, 地球磁気圏近尾部の高速プラズマ流に関連した電流層構造の時間発展:Cluster衛星観測, 宇宙科学シンポジウム, 2008

三宅 亙, 齋藤義文, 斎藤実穂, 原田昌朋, MIA team, MMO搭載MIA(Mercury Ion Analyzer)のセンサー部の基本設計, 宇宙科学シンポジウム, 2008

山田 学, 渡部重十, 岡野章一, 岩上直幹, 上野宗孝, 山崎 敦, 今村 剛, 鈴木 睦, 中村正人, PLANET-C搭載紫外線イメージャーの開発状況, 宇宙科学シンポジウム, 2008

戸田知朗, 齋藤義文, 津田雄一, 前澤 洌, 冨田秀穂, 石丸 元, SCOPE計画のための衛星間通信・測距・クロック同期技術の実証について, 宇宙科学シンポジウム, 2008

宮本健司, 阿部幸二, 内田佳宏, 内堀幸夫, 尾崎雄一, 鎌田真太郎, 亀井拓也, 菊地正人, 北村 尚, 倉田真吾, 高島 健, 俵 裕子, 中村正吾, 平賀純子, 硬X線用CCD内部で形成される電荷雲形状の測定実験, 宇宙科学シンポジウム, 2008

笠羽康正, 中川広務, 橋本 明, 岡野章一, 村田 功, 坂野井健, 山崎 敦, 田口 真, 量子カスケードレーザーによる惑星探査用中間赤外高分散分光システムの基礎開発, 宇宙科学シンポジウム, 2008

熊本篤志, 小野高幸, 笠羽康正, 飯島雅英, 小林敬生, 樋口 健, 惑星・衛星・小天体地下探査用高効率レーダーサウンダーシステムの開発, 宇宙科学シンポジウム, 2008

小野高幸, これからのミッションについて ERG, 磁気圏・電離圏シンポジウム, 2008

齋藤義文, これからのミッションについて MMS, 磁気圏・電離圏シンポジウム, 2008

藤本正樹, これからのミッションについて Cross-Scale/SCOPE, 磁気圏・電離圏シンポジウム, 2008

横田勝一郎, これからのミッションに向けて今から何をするか? かぐや, 磁気圏・電離圏シンポジウム, 2008

長谷川洋, これからのミッションに向けて今から何をするか? BepiColombo, 磁気圏・電離圏シンポジウム, 2008

Y. Saito, S. Yokota, K. Asamura, T. Tanaka, KAGUYA MAP-PACE Team, Initial report on the LUNAR plasma measurement by MAP-PACE onboard KAGUYA,, 39th LUNAR and Planetary Science Conference, 2008

M. Kanao, Y. Futaana, A. Yamazaki, T. Abe, M. Yamauchi, S. Barabash, A. Fedrov, E. Roussos, M. Fraenz, M. Nakamura, ASPERA-3 Team, The dependence of the ion density and velocity distributions on the motional electric field, Chapman Conference on the Solar Wind Interaction with Mars, 2008

上田義勝, 小嶋浩嗣, 福原 始, 齋藤義文, 横田勝一郎, 山川 宏, SCOPE衛星搭載用波動粒子相関器の開発状況について, スペース・プラズマ研究会, 2008

鈴木朋憲, 小野高幸, 飯島雅英, 上本純平, 若林 誠, 熊本篤志, 西村幸敏, インピーダンスプローブ計測における熱的プラズマの効果について, スペース・プラズマ研究会, 2008