研究生活

2008 年度

 
>過去の年度

コ洒落たパーティ

今年度も、2月20日にコ洒落たパーティを町田の美味しいワインのお店でスタッフの方々に開催していただきました。 「コ洒落たアンケート」の結果は

・MKS ( 最も コ洒落た スタッフ)・・・藤本先生

・MKH ( 最も コ洒落た 秘書さん)・・・岩下さん&橋本さん

・MKP ( 最も コ洒落た PD(研究員))・・・田中さん

・MKG ( 最も コ洒落た 学生)・・・関さん

でした。

パーティの前にはセミナがあり、大学院生は「院生が振り返るこの一年」というタイトルで様々な発表を行いました。

KP写真

井口

2008 AGU Fall Meeting

 12月15から19日にかけて、サンフランシスコで毎年恒例のAGU(American Geophysical Union) fall meeting が開催されました。世界中から数多くの地球科学の研究者が集まっており、特にポスターセッションは国内学会と比べて活発に感じられました。さらに個人的には観測器の発表が多いところも印象的でした。 また有名な先生方と直に話をすることができコメントを頂けるところも、この学会の大きな特徴で、自分の研究に対して大きなモチベーションとなることは間違いありません。 しかし、そんな活発に議論をしている研究者の方々を最も引きつけていたのは、お昼過ぎから配られたビールであったことは間違いありません。

AGU_fall写真

内田

平成20年度 磁気圏電離圏シンポジウム

 11月26日〜28日に磁気圏電離圏シンポジウムがISASで開催されました。 この研究会では、「宇宙プラズマ研究の今後を展望すること」を目指しています。 今回は国内外から多くの人々が集い、海外からは約20名の方々が参加されました。 主にSCOPEやERGといった現在進行中の計画などの議論が盛んに行われました。 海外の研究者と議論できたことや宇宙プラズマ研究の最前線に触れられたことで学生には非常に良い刺激になりました。 また、懇親会を開き、より深い議論や交流を深めることができました。

jikikensympo写真

井口

SGEPSS秋学会

10月9日から12日にかけて、仙台でSGEPSS秋学会が開催されました。 宇宙研からも多くの学生、スタッフが参加しました。春に開催される幕張での連合大会と違い、分野は地球電磁気・地球惑星圏に限られており、幕張に比べれば会場もあまり広くなかったのですが、その分濃密な時間を過ごした気分になりました。 また、多くのM1が初めての学会発表を経験しました。宇宙研ではセミナーなどで発表する機会も多いですが、学会での発表は本当に緊張しました。多くのM1が発表前後でまったくテンションが違っていました。

nouryou写真

足立

暑気払い懇親会

9月3日(水)にSTPによる納涼会を行い、30人近くの方が参加しました。焼肉、焼きそば、流しそうめん、ビールといった夏の風物詩を代表するもので大いに盛り上がりました。とりわけ流しそうめんに関しては、実際に流し台を作るといったこだわりようで、納涼会をより一層楽しいものにしてくれました。そして宴もたけなわというところでビンゴゲームを開催し、この日最高の盛り上がりを見せました。残暑をふっ飛ばして、さらに充実した研究生活を送れそうな予感です!また、D4の斉藤さんがD論審査会を通った事へのささやかなお祝いもありました。この場を借りて改めて祝福のお言葉を申し上げます。本当におめでとうございました!!

nouryou写真

安藤

夏の学校

プラズマ・惑星研究に携わる日本中の学生を集めて毎年開催される夏の学校が、今年は宇宙研、東京大学を幹事として3日間の日程で開催されました。今年から同じ研究領域に所属する10人ほどのグループに別れ、各領域の研究意義などを勉強会形式で議論しあう試みを行いました。企画段階では上手く議論が盛り上がるか不安でしたが、参加者の熱意により想像以上の結果を得られたと感じています。またレクリエーション、懇親会を通して同世代の絆を深められました。およそ半年に渡って準備をし、知恵を絞りだして企画を練り上げたかいあって大変盛り上がった夏の学校でした。 来年は名古屋大学が主催となって夏の学校が開かれます。代表者の挨拶では今年以上の夏の学校を約束してくれましたので、今からとても楽しみにしています。

ss写真

神山

一般公開

 8月9日に宇宙科学研究本部(ISAS)の一般公開が行われました。一般公開には毎年1万人以上の方が来場されます。 今年も多くの方々が来場されました。 私たちのグループでは、研究紹介のポスターやロケットなどの塗り絵、衛星の運用室を再現した写真撮影、そのほか多くの展示を行いました。 この一般公開で私たちが日頃どんなことをしているのか一般の方々に知っていただけたと思います。 私たちも当日はご来場いただいた方々と非常に楽しい時間を過ごせました。 来年も楽しみにしています。

ippankoukai写真

井口

入試説明会・進学希望者向けラボツアー

 東京大学大学院の修士入試ガイダンスに合わせて、宇宙研でも進学希望者を対象としたガイダンス&所内見学が行われました。 会議室で説明を受けた後、スタッフや在学生の案内で普段は入れない総合研究棟やかぐやの運用室、クリーンルームなどを見てまわりました。 熱心に説明をするスタッフと、それに熱心に聞き入る学生さんの姿が印象的でした。 見学の後はお茶やお菓子を囲んでの懇親会を開きました。ここでは普段の生活や研究テーマに関する話で盛り上がっていました。 院試まであと2か月。受験生のみなさん、がんばってください。宇宙研で待っています!

lab写真

(2008/7/4 下村)

連合大会2008 -後編-

地球惑星科学連合大会では、第一線で研究をしている方から学生まで。 口頭発表やパネル発表で自分の研究成果を披露していました。 私にとって、今回の連合大会は初めての参加だったのでわからない事などもありましたが、 特にパネル発表ではどんな質問でもわかりやすく解説して頂いて、非常に勉強になりました。 進学を希望される方は、次の連合大会やSGEPSSの秋学会などに参加してみると参考になるのではないでしょうか。

jpgu写真

(2008/6/11 井口)

連合大会2008 -前編-

5月25日から5月30日に幕張メッセで開催された日本地球惑星科学連合2008年大会に参加してきました. 地球惑星科学の様々な分野の口頭発表とポスター発表があり,また,研究者だけでなく,ジャーナリストや政治家の方々の講演もありました.宇宙研からも多くの方々が発表を行いました. 一週間を通して天気はあまりよくなかったのですが,会場内では,自分の専門分野に限らず,活発な質問,議論がなされていて,会場は終始活気に満ちていました.

sitami写真

(2008/6/6 足立)

夏の学校下見

SGEPSSの若手の交流会として,毎年夏に開催される"夏の学校"があります.今年の夏の学校の運営担当は東大と宇宙研です.4/29日にその下見として富士急ハイランドの近くにある"富士Calm"という宿に行き,打ち合わせを行ってきました.ゴールデンウィークでしたが,宿の周辺では桜が満開で非常に奇麗でした.

sitami写真

(2008/5/1 伊藤)

STP歓迎会2008

4/23日に新M1と新スタッフの歓迎会を行いました.新M1は麻生君,足立君,安藤君,井口君,小林君,下村さんの6人で,新スタッフは大月さんと西野さんです.新M1の方々は,修士課程の2年間が充実したものになることを祈っています.

kangeikai写真

(2008/4/25 伊藤)

ページ上部へ戻る

<編集: 井口恭介>