2011年度の研究成果
-------------------------------------------------------笠原 慧 / 助教
木星の磁気圏尾部で起こる磁気リコネクションについて、地球の磁気リコネクションとの類似点や違いを、ガリレオ衛星観測を用いて調査、考察しました。 (2011年12月13日)
-------------------------------------------------------笠原 慧 / 助教
検出器の性能は環境に応じて変化します。ここでは、電子検出素子が計測できる電子の最低エネルギーが、温度環境や放射線量に依存して、どう劣化するか調べた実験について報告します。 (2011年11月23日)
-------------------------------------------------------長谷川 洋 / 助教
近接している2機の衛星観測から、三次元の磁場・プラズマ構造を可視化するデータ解析手法を開発しました。宇宙空間で起きているプラズマ物理過程について、新たな知見をもたらしてくれる可能性を秘めています。 (2011年11月8日)
-------------------------------------------------------垰 千尋 / プロジェクト研究員
土星の極域でのオーロラ発光は、紫外線よりも赤外線の波長域で強く、木星の極域オーロラとは異なる振る舞いをします。本研究では、木星と土星のオーロラをモデル化し、違いを生み出す要因を明らかにしました。 (2011年6月16日)
-------------------------------------------------------2次元粒子シミュレーションに見る宇宙プラズマ中の大規模渦の性質
中村 琢磨 / プロジェクト研究員
磁気リコネクションと粒子のふるまいを正しく扱うことのできる粒子シミュレーションで大規模渦の成長過程を調べました。大規模渦が発生すれば、大規模な磁気島も形成され、その中で効率的なプラズマ混合が起こることが判明しました。 (2011年4月12日)
-------------------------------------------------------木村 智樹 / プロジェクト研究員
木星磁気圏の極域では、電子が相対論的エネルギーにまで加速される現象が周期的に起きています。その電子加速の過程と、同期して起こる周期的な電波放射のしくみについて、新しいシナリオを提案しました。 (2011年4月1日)
-------------------------------------------------------<編集: 長谷川 洋>